いつもブログにコメントを下さるヨコさんに勧められて、千本えんま堂の八重桜、普賢象を見に行ってきました。知らなかったのですが、どうもこのお寺は普賢象が有名なお寺のようです(もちろん大きなえんま様もいらっしゃいます)。もう盛りは過ぎていましたが、まだまだきれいでした。

いままで普賢象は白っぽい桜と思っていましたが、やはり最後の方には濃いピンクになるんですね。昨日の雨でけっこう落花が見られました。

めずらしい二尊院普賢象と普通の普賢象が両方とも一緒に見られました。おまけにお賽銭泥棒というのも目撃しました!!(お寺の人の話によるとけっこう多いんだそうです。)

手前の白いのが二尊院普賢象、奥が普通の普賢象
その後、平野神社にまた行ってみました。さすがに御衣黄も平野妹背も終わりに近づいていました。


前回はつぼみだった“突羽根”(つくばね)は、今日は満開でした。


最後は千本釈迦堂の国宝のお堂と松月です。