とうとう今日で今年も最後となりました。年の瀬(12月30日)の商店街を素通りで。
これは枡形商店街(出町柳)の安〜い八百屋さんの店先。お雑煮用のミニ大根です。
ついでに出町柳の行列のできる和菓子やさん、ふたばのお餅。もちろんこの日は手作りお餅を買い求める人達ですごい行列でした。
こちら錦市場の魚屋さん。毎年年末は祝鯛がずらりと並びます。狭い通路はラッシュ並みの人出でした。
今年も独り言におつきあいいただきありがとうございました。皆様よいお年をお迎え下さい。
12/31/2011
12/30/2011
京都手帳
12/29/2011
めずらしい石仏
12/28/2011
高麗美術館
12/27/2011
12/26/2011
うなぎ丼
12/25/2011
12/24/2011
讃岐8(直島4)
12/23/2011
讃岐7(直島3)
12/22/2011
讃岐6(直島2)
12/21/2011
讃岐5(直島1)
12/20/2011
讃岐4
12/19/2011
讃岐、行こう3
先日(12月6日)の新聞記事に、こんなのが載っていました。
香川県の観光促進プロジェクトの一環で、要潤さんは架空の「うどん県」の副知事という設定だそうです。
「住所表記が『うどん県』でも、きちんと配達して」。香川県出身の俳優要潤さんが6日、東京の郵便事業会社を訪れて要望した。
「心情的には応援したいが、住所は正確に」と同社常務。でも「7桁の郵便番号さえ正確に書けば、香川県にちゃんと届きます」とちゃっかり便乗PR。(asahi.comより引用)
高松に着いて最初にジモティーに連れて行ってもらったのはここ、わら家さん
釜揚げが、大きな桶に入って出てきます。これで4人前くらい? しこしこと歯ごたえがあり、おいしかったです。
12/18/2011
醍醐寺の紅葉
紅葉の最後は醍醐寺です。ここは秀吉の桜見物で有名な所です。紅葉はどうでしょうか?
桜の葉がすっかり落ちて、山門がきれいに見えました。
山門の裏側には大きなもみじの木がありました。
弁天島の回りも桜の木が多く、白い枝の木が目立ちます。
境内の奥はモミジとツツジの紅葉のコラボで、錦絵のようです。
菊と桐の御紋が一緒に並んでいる唐門(国宝)。約1年半をかけ、去年の夏に往時(桃山時代)の壮麗な姿に修復されたばかりで、ピッカピカ!
お昼は雨月茶屋で一味膳
紅葉三昧に明け暮れている間に、めっきり寒くなってきました。まだまだ行きたい所はあったのですが、もう身も心もオレンジに染まって落葉した気分ですので、これで終わりにします。
桜の葉がすっかり落ちて、山門がきれいに見えました。
山門の裏側には大きなもみじの木がありました。
弁天島の回りも桜の木が多く、白い枝の木が目立ちます。
境内の奥はモミジとツツジの紅葉のコラボで、錦絵のようです。
菊と桐の御紋が一緒に並んでいる唐門(国宝)。約1年半をかけ、去年の夏に往時(桃山時代)の壮麗な姿に修復されたばかりで、ピッカピカ!
お昼は雨月茶屋で一味膳
紅葉三昧に明け暮れている間に、めっきり寒くなってきました。まだまだ行きたい所はあったのですが、もう身も心もオレンジに染まって落葉した気分ですので、これで終わりにします。
12/17/2011
毘沙門堂の紅葉
登録:
投稿 (Atom)