9/30/2011

北嵯峨のかかし祭り

この場所は歴史的風土特別保護地区に指定されていて、西側には嵯峨野、大覚寺があり、東側は広沢の池です。田んぼでは酒米が作られ 毎年実りの今頃には、かかし祭りが行われています。

       刈られる前の稲穂、先日の台風で倒れています。



           彼岸花が咲いていました

9/29/2011

櫛まつり

毎年9月の第4月曜日に安井金比羅宮で行われる櫛まつり。以前見に行った時には雨で行列が中止されてしまいましたが、今年は晴天に恵まれ、古代から現代までの髪型と衣装をまとった女性達が祇園を練り歩く行列を見ることができました。







2年前の櫛まつり1
2年前の櫛まつり2

9/28/2011

もう、おわかりですね

マクロレンズでのぞく、息をのむような、不思議な世界です(焦点をあわせるのが難しくてピンぼけですが)。





          クモの巣の芸術でした

9/27/2011

これは何でしょう?


             もっと近づくと・・・

          光の加減でプリズムのように見えます

9/26/2011

常林寺の萩

台風一過、朝晩はめっきり涼しくなりました。
朝一番で出町柳にある、萩のお寺(常林寺)に行ってきました。ちょうど見頃をむかえていました。

   境内をおおうようにピンクと白の萩の花が咲き乱れています。


        毎年、ここにだけ彼岸花が咲いています

     申し訳ないのですが、萩の時だけ、注目されるお寺です


        表は川端通りに面しているのに・・・     

9/25/2011

駒井家住宅2

この家は京大教授駒井卓、静江夫妻の住居として建てられました。300坪もある敷地内には書生部屋や温室などもあります。

落ちつきのあるいい雰囲気の居間です。腰掛けつきの出窓が美しいです。


居間に続くサンルームです。窓はすべて二重になっています。窓の形が今見ても素敵ですから当時は画期的だったことでしょう。

  食堂の家具も当時のままだそうです。ランプシェードは絹です。

二階にあがる階段はきれいな曲線になっています。窓のステンドグラスにちょうど日がさして黄金色に輝いていました。

二階にある博士の書斎です。光がさんさんと入るので保護のためカーテンが閉められています。

二階のサンルームです。この椅子は奥様のためのものだそうです。ここからは比叡山と大文字山(如意ヶ岳)が見える設計になっています。

      モダンなキッチンには大理石のパンこね台が

壁に隠れている器械、これを廻すと廊下にあるロフトの階段が下りてくる仕掛けになっています。

そして最もオシャレなのは各部屋によって違うクリスタルのドアノブです。この他にも思わぬ場所に壁面収納があったり、凝った装飾や調度品などがありなかなか楽しい見学でした。

9/24/2011

駒井家住宅1

「京の夏の旅」文化財特別公開(7/9〜9/30)がそろそろ終わりに近づいてきたので、あわてて近くの(白川疎水沿い)駒井家住宅を見学に行ってきました。アメリカ人の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計で昭和2年に建てられた洋館です。今は貴重な文化財として日本ナショナルトラストに寄贈されています。



ヴォーリズはキリスト教伝導のため英語教師として来日、その後日本に帰化して各地の学校、教会、YMCA、病院、百貨店、住宅などの西洋建築の設計をしました(その数1000軒あまりと言われています)。東京の山の上ホテル、明治学院大学の教会。関西学院大学、神戸女学院や同志社大学の建物群など、今でも多くのものが登録有形文化財に指定されて残っています。またメンソレータムの近江兄弟社を創業したことでも有名です。

9/23/2011

お彼岸の中日

日本全体を巻き込んだ大型台風がやっと北海道沖に去りました。東日本大震災の被災地でまた更に被害にあわれた方々には本当に何と言ったらよいのか。大自然の脅威の前には人間は無力だとつくづく思いました。

          白川疎水沿いに見つけた彼岸花


          哲学の道にも咲いていました

9/22/2011

彼岸花

昨日の台風は東にそれて、あっという間に過ぎ去り、京都市では午後には雨が止み、薄日もさしてきて、夜にはいつも通りに虫の声がにぎやかでした。もし京都が直撃されていたら古い文化財の建物の屋根が飛んだり壊れたり、川が氾濫したり、大きな木が倒れたり、かなり大きな被害が出たことでしょう。

話は変わって、彼岸花ってやはりお彼岸に咲くんですね。今年はまだちょっと早かったみたいですが、咲いていました。

              大原の里にて


田んぼはもう稲刈りが終わっていましたが、畦道の彼岸花はまだまだつぼみがたくさんありました。来週にでももう一度行ってみようかな。

9/21/2011

真如堂の朝

大型の台風15号の進路と雨の様子が気になります。

朝早くに真如堂に行きました。前の日に降った雨でしっとりとしていました。

        松の葉についた水が光ってきれいでした



毎年この時期に境内に咲く朝顔を見に立ち寄りました。すると、こんな看板が・・・(見づらい方はクリックして下さい)

  どうやら、今年は生育に失敗して、普通の朝顔だったようですね。

9/20/2011

生落花生

生(なま)の落花生を知り合いから、どっさりいただきました。ピーナッツは一年中流通していますが、なまは今が旬だそうです。生まれて初めての味に挑戦です。

       普通のカラ付き落花生の1.5〜2倍の大きさです

      殻をむくと、ピンクのきれいなお豆が出てきます

これを塩ゆでして皮をむくと、つやつやとした黄色になります。柔らかくてほんのり甘みがあって、お豆の味が濃く、すごくおいしいです。ビールのつまみとして食べると止まりません!

9/19/2011

まだ早い、秋の花

大型のノロノロ台風の影響で雨が降ったり止んだり、蒸し暑い不快な日が続いています。被害が大きくならないことを祈ります。

        毎年早目に咲くバス停脇の彼岸花です。

           夏の花、芙蓉かな?

          萩はまだまだですねぇ・・・ 

         迎称寺の萩もまだまだです。