6月30日は水無月(みなづき)を食べる日です。くわしくはここを。
6/30/2012
水無月
6/29/2012
6/28/2012
水なす
水なすのお漬け物は、今の時期にだけあって、私も好きで時々買いますが、生で食べられるとは知りませんでした。時々行く銀閣寺近くの居酒屋 ”さかみち” さんで教えてもらいました。皮が柔らかく、灰汁が少ないので生サラダにもいいそうです。
賀茂なす、長なす、丸なすはよく見かけますが、水なすはなかなか置いていません。2〜3軒のスーパーや野菜販売所をさがしてやっと見つけました。大阪泉州が産地です。
賀茂なす、長なす、丸なすはよく見かけますが、水なすはなかなか置いていません。2〜3軒のスーパーや野菜販売所をさがしてやっと見つけました。大阪泉州が産地です。
教えてもらった通りに、ただスライスして、ショウガ醤油でいただきました。みずみずしくておいしかったです。
こちらは今はやりの塩麹に軽く漬けてみました。うん、これもおいしい
これは水なすと水菜のサラダ
6/27/2012
6/26/2012
大原にて
大原は紫色のしば漬けが名産です
いまの時期畑はこの通り、紫のシソ畑がいっぱい
そして三千院ではシソドリンクが無料で配られていました
さっぱりとしておいしいです
ふと見ると店先に涼しげな風鈴がたくさん下がっていました
6/25/2012
緑一色の三千院
久しぶりに三千院をおとづれました
緑がいっぱいです
さつきもまだ少し残っていました
雨のおかげでこの時期、苔がきれいです
緑に包まれてうれしそう〜
どこもかしこも緑で体まで染まってしまいそう〜
切り株も苔におおわれて
光と影がおもしろい
6/24/2012
これ何〜んだ?
この絹糸を思わせるきれいな発色
何だと思います?
正体はこれ
”うまい菜” という名前の野菜です。大原で売っていました
初めて見る野菜です。葉の部分はほうれん草のように柔らかです。思わず買ってしまいましたが、さてどうやって食べるのでしょうか?
6/23/2012
菩提樹の花
毎年気がつくと時期が遅くて、すでに実になっている事が多かったのですが、今年はやっと花を見ることができました。
真如堂の境内にある存在感のある大きな菩提樹
大きな木に一杯の花をつけています
花の下に立つといい香りがします
6/22/2012
玉三郎の「阿古屋」
南座へ玉三郎さんの「阿古屋」を見に行ってきました。数年前に東京の歌舞伎座で見て以来で、とても楽しみにしていました。「壇浦兜軍記」の中の一段で、平家の武将・景清の恋人の傾城・阿古屋が源氏に捕らえられて、景清の行方を問いつめられる場面で、玉三郎さん自身が琴、三味線、胡弓の三曲を歌いながら弾くのですが、気持ちをこめて、でも心の乱れを悟られまいと淡々と演じる姿は、息をのむほど美しかったです。この役を演じられるのは今の歌舞伎界には玉三郎さんしかいないと思います。
先月 ”玉三郎の美の世界展” の展示で見たあの重厚な衣装で、どうやって弾くのだろう?というのが、今回の疑問点でしたが、前帯もそのままで優雅に奏じられ、魂が乗り移ったようでした。
”美の世界展” の展示衣装も入れ替えられていました
「助六」の揚巻(花魁)の衣装
この前帯の刺繍もすごい
「籠釣瓶花街酔醒」の八ツ橋の衣装
これも花魁の衣装だけあって、素晴らしいです
「先代萩」の正岡の衣装 黒白がはっきりしてます
「隅田川」の班女の衣装
6/21/2012
6/20/2012
いろいろなアジサイ2(梅宮大社)
昨日は暴風雨の予報のせいで、大切な約束をキャンセルしてしまいました・・・(でも実際にはあっという間に通り過ぎ、夜には止んでしまってくやしい思いをしました)ということで、数日前に撮ってきたアジサイの写真の続きです。
つんつん・・・
つんつんと見えているのは?
回りの大きな花みたいなのは顎で
中心のこれが
登録:
投稿 (Atom)