3/30/2014

あっというまに・・・


毎年しだれ桜の指針になってくれる平野神社の ”魁(さきがけ)” が


満開になっていました、ということは御所の桜も・・・


さくら湯をいただきました


早咲きの ”陽光” も咲き出しました〜


 ということであわてて京都御所にきてみると、やはり近衛邸のしだれ桜園は見事な咲きっぷり! いつの間に? という感じです。




そして御所の ”出水の桜” もこの通り


この桜の下、大切な友が逝ってしまいました

本当におつかれさまでした・・・

ゆっくりお休みください


3/29/2014

春の花@京都府立植物園

 京都府立植物園もすっかり春のよそおい



色とりどりのクロッカス


サンシュユの大きな木がたくさんあります

 繊細な花です


ぼんぼりのような丸い塊がたくさんついてるのはミツマタ

とっても可愛い花です


枝にびっしり赤い花が

 これはハナノキの花。紅葉がきれいな木です


梅園もまだまだ花盛りでした

3/28/2014

早咲きの桜@京都府立植物園

やっと昨日京都も桜の開花宣言がでました。といってもソメイヨシノの見頃はまだあと1週間から10日位先のようですが。という訳で今咲いている早咲きの桜たちです。

知らない種類の桜がまだたくさんあります

 唐実(カラミ)桜
中国に分布する桜で実を食べるために栽培されているそうです

細井(ホソイ)桜
白色カラミとソメイヨシノの交配種



シナオウトウとソメイヨシノの交配の桜



東海桜
カラミサクラとコヒガンの交配種(甘い香りがします)

3/27/2014

布博

テキスタイルデザイナーや布もの作家が集い行われる“布の祭典


布博をのぞいてきました


場所はここ、レトロな建物、元・立誠小学校です(木屋町高瀬川沿い)


いくつかの教室で催しものが行われています。布博は講堂で


オリジナルの布を使った製品やお店が所狭しと並び


すごい人でした 


端切れを使ってくるみボタンを作るワークショップ


講堂入り口には校歌が掲げられています


校庭から見るとこんな感じ

立誠小学校は1869年に開設された、日本でも最古の歴史をもつ小学校の一つですが、残念ながら、児童数の減少で1993年に廃校になりました、この建物は1928年に施工され、今はギャラリー、イベント会場として使われています。


廊下も雰囲気あります


教室内の素敵な物入れ


水飲み場やシャワーも残っています


3/26/2014

オカメ桜@長徳寺

そして二番手は、やはり早咲きのオカメ桜


出町柳にある長徳寺の門前。ここだけ春らんまん♪


あまりに派手な色なので、通りすがりの人が寄ってていきます




カンヒザクラとマメザクラを交配したもので、花は小さくて可愛らしいです


3/25/2014

今年の桜はこちらから

やっと春らしくなってきましたねぇ


今年の桜はここ、東寺からです


他の桜にさきがけて咲く河津桜


メジロがたくさん遊んでいました





梅の花もまだ残っていました

3/24/2014

東山花灯路@石塀小路

花灯路は毎年やっていて、今年は見にいかなくてもいいや


と思っていたのですが、


生憎(恵み)の雨となり(3/20)それでは雨の石畳を撮ろうと思って


出かけてきました・・・


思惑通り、光がぬれた石畳に反射してきれいです!


いろんな形の行灯があります


石塀小路の入り口です


創作行灯デザインコンペが開かれていて、年々斬新な行灯が増えていきます。設置場所があちこちにわかれていて、見つけるのも一苦労。ちなみに今年のグランプリは


これです。「京人」舞子さんの姿のようです