10/30/2017

明日はハロウィーン

巷ではハロウィーンが大流行り。お菓子はもちろん、パーティーグッズや、仮装・コスプレ用品、イベントなど盛り上がっています。年々お祭り気分が煽られて、日本でもとうとうクリスマスやバレンタインの経済効果を超えたとも言われています。宗教的意味合いや男女間の義理関係もなく、素直に子供から大人まで楽しめるのが受けたのでしょうか?



こんな可愛いカボチャ達を錦市場で見つけました♪



10/28/2017

運慶展@東京国立博物館平成館

興福寺中金堂再建記念 特別展「運慶」

混雑が予想されていたので、夜間延長のある金曜日の夕方に行ってきました


運慶が関わったとされる仏像22体に、父康慶や息子、弟子などの慶派の作品も含めて合計約80体が一同に集められた最大の展覧会です。

(朝日新聞号外より)

一番楽しみにしていたのは円成寺(奈良)の国宝「大日如来坐像」です。運慶20代のデビュー作と言われているものです。どこから見ても均整がとれていて美しい姿です。

(本より転写)

大昔、修学旅行で訪れて初めて心に残った仏像です(もちろんその時は全く仏像には興味も知識もなく、大日如来の意味や運慶すら知らなかったのですが・・・)。その時はまだちゃんとお堂の中で拝見できましたが、最近は多宝塔の中に収められていて窓から覗くことしかできなかったので、近くで拝めるのはうれしい限りです(今後は収蔵庫に移られるそうですが)。

(芸術新潮より)

普通仏様は扁平足と言われていますが、運慶のこの像の足裏は現実の人間のように土踏まずがあると注目されています。展示室で一生懸命のぞきこみましたが、この写真のように、はっきりとは見えませんでした。ライティングのせいですかね。

(本より)

奈良北円堂の国宝「無着・世親菩薩立像」。普段は暗いお堂の中であまり近づくこともできませんが、今回は本来北円堂にあったとされる四天王像(現在は南円堂に安置)も一緒に配置されていて、手を伸ばせば触れるほど間近にすべての角度から拝見することができました。お顔や手に浮き出た血管やシワなどがはっきりと見てとれ、玉眼のはいったお顔は角度によって優しくも厳しくも見え、衣のひだは本物の布のようで、まるで実在の人間がそこに佇んでいるようでした。実際には会ったこともないインドのお坊さんの姿をここまで想像して作り上げる才能に感服します。

(朝日新聞号外より)

こちらは金剛峰寺の国宝「八大童子立像」のうちの6体。以前金剛峰寺やあべのハスカスで見た時と違って、今回は1体ずつガラスの中に入っていましたが、360度ぐるりとじっくり拝見することができました。それぞれ玉眼の色や角度が違っていて、手足も後ろ姿も子供らしく表情が生き生きとしていました。運慶は、それまでの美しいけれど遠い存在だった仏さまを、身近で現実的な姿で表現したことがすごいと思います。


蛇足ながら、ファンクラブサイト「運慶学園」(http://unkei2017.jp/gakuen/)なるものができていて学習でき、会場でバーコードをクリックすると卒業証書がもらえます。






10/26/2017

大型台風21号の爪痕2

今朝の京都新聞に


京都御苑でもクスノキの古木が根元から裂けて、風雨の凄まじさを物語るという記事が載っていたので、早速見に行ってきました。




見るも無残な姿で痛々しい限りです


松の木や


桜の木も


約40本という近年にない被害だそうです


倒れた木が道を塞いていて通行できない所もありました


でも久しぶりの晴天で、たくさんの子供たちが来ていました。



10/24/2017

大型台風21号の爪痕1

先週末、日本を襲った大型台風は、思いの外被害をもたらしたようです。京都の府立植物園も開園当時からある大きなヒマラヤ杉や桜の木など100本が倒れ、26日まで臨時休園するとのこと。絶滅危惧のレバノン杉も倒れ、あずま屋が半壊したそうです。


(京都新聞より転写)

滋賀県ではあちこちでかなりの被害があり、まだ電車が復旧していない所もあるようです。国宝の彦根城で天守白壁が剥がれ落ちたり、高島市の有名なメタセコイア並木の木が倒れたりと、今回は川の氾濫に加えて強風の被害も多かったようです。時代祭が29年ぶりに中止になったことも驚きでした。


(京都新聞より)

西本願寺のシンボル、樹齢200年のイチョウも枝が折れ、無残な姿。
比叡山延暦寺も拝観停止になっているそうです。






10/23/2017

秋明菊


私の好きな秋明菊の季節になりました。京都では善峯寺宗蓮寺が有名ですが、ちょっと遠いのと、悲しい思い出があるので、今年は西教寺、植物園、貴船に行ってみました。



西教寺


府立植物園


 白とピンクのぼかしは珍しい


川床が終わった貴船川沿いは静かなたたずまい


やはり私は白の一重が好きです


貴船神社境内



貴船に多く栽培されていることから "貴船菊" とも呼ばれます





10/21/2017

ハイキーな写真

最近はやり(?)のハイキー写真に挑戦してみました


 赤が激しすぎる彼岸花も


ちょっと優しくみえます


白飛びすぎて失敗ですが、コスモスとススキ


いやされる感じ


秋明菊を裏から

う〜ん、面白いけどちょっとやりすぎですね。難しいです。



10/19/2017

秋の実@府立植物園

実のりの秋


ヒマラヤスギ


パパイアの花と実


サネカズラの実


アケビの実


カシュウイモ(宇宙いも)


ひょうたん

10/18/2017

雨上がりの植物園


秋のバラが咲き始めていました


ヘブンリーブルー


クレオメ


ほうき草


フジバカマとオミナエシ


今頃、シクラメン






10/17/2017

酔芙蓉

白い花が夕方になるとお酒に酔ったようにピンクに変わるという、粋な名前がつく "酔芙蓉"  京都では山科の大乗寺が有名ですが、以前行ってすごい蚊の襲撃を受けてからは恐ろしくて行けずにいます。


府立植物園でも大きな木が数本ありました


白からピンクに変わるほろ酔い具合がいいですねぇ〜


1日花で、夜に濃いピンクになると、ポトっと落ちてしまいます。



野外彫刻展開催中です