今日6月30日は水無月を食べる日です。京都では1年のちょうど折り返しにあたるこの日に、この半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。各神社には、大きな茅の輪が作られ、その輪を3回くぐって、お祓いをします。
さっそく近所で有名な和菓子屋さん、「中谷」で買ってきました。普通の白と抹茶、黒糖の三種類ありました。
白い外郎(ういろう)生地に小豆をのせ、三角形に切ったお菓子です。それぞれに意味があるそうで、小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。室町時代、御所では「氷室(ひむろ)」の氷を取り寄せ、氷を口にして暑気払いをしたそうです(氷の節句)。でも庶民にとっては当時氷は手に入らない貴重なものだったので、氷のかわりにお菓子をまねて作ったようです。この日に氷を食べると夏ヤセしないと信じられていたそうですよ! あーあ私は夏ヤセしたいのに!!!
外郎はもちもちと柔らかく、小豆はほどよい甘さで、見た目よりずーとおいしかったです。
ちなみに、今日で京都暮らし丸一年となりました!
6/29/2009
精進料理
6/28/2009
ガクアジサイの秘密
よく見かけるガクアジサイの姿です。周りの花(本当はガク)の部分がひっくり返っています。私はいままで、てっきりそういう風に咲く花の種類だとばかり思っていました。ところが、です! 庭園の手入れをしている方にお話をうかがって、びっくり。花が裏を見せているのは、もう咲き終ったから、切ってほしい(剪定)という合図なのだそうです。眼からうろこです。アジサイはどんどん大きくなるので、花が終わったら、すぐに剪定しないといけないとのこと。でも敷地が広く、花の数が多すぎて、なかなか手が廻らないとおっしゃっていました。
ひっくり返っている花(ガク)を裏から見ると、鮮やかな綺麗な色をしていました。そういわれて良くみると、中心の花の部分はもうすっかり枯れています。
6/27/2009
樒(しきみ)
6/26/2009
水もしたたる・・・
6/25/2009
蓮が咲き始めました
6/23/2009
キーやん追っかけ その2
6/22/2009
6/21/2009
いちおし
6/20/2009
鴨川納涼床(ゆか)
6/19/2009
くちなし
6/18/2009
癒されます
6/17/2009
京うちわ
6/16/2009
退蔵院
6/15/2009
沙羅双樹
6/14/2009
いとおしい・・・
リングバスケットに植えて二年半以上育てている多肉植物にやっと花が咲きました。忘れたころに時々水をやるだけなのですが、なんとか生きのびていて、環境の変化にもめげず、がんばっています。花が咲くなんて思ってもいなかったので、いとおしいです。
登録:
投稿 (Atom)