葵祭の今年の斎王代が和菓子の老舗「老松」の娘さんに決まりました
斎王(さいおう)とは、伊勢神宮または賀茂神社に巫女として奉仕した未婚の内親王の事で、賀茂神社の斎王は平安時代から鎌倉時代まで継続したそうです。
その名前がつけられたのが、この紅枝垂桜「斎王桜」。やっといい時期に見ることができました。
枝をいっぱい広げています(4/15)
奥が斎王桜、手前は白枝垂の「御所桜」でもう葉桜になっています
二の鳥居横で花笠の形をしているのが「風流桜」
立砂の奥に見えるのは「御阿禮桜(みあれざくら)」
2 件のコメント:
斎王桜が素晴らしい姿ですね。上賀茂神社にはまだ色々な桜が咲いていることをしりました。・・焼き餅もとても美味しそうです。
私も今回初めてこの斎王桜の満開を
見ることができました。
ここのやきもちは午前中にこないと
売り切れてしまいます。
コメントを投稿