京都では毎年8月23、24日あたりに夏休み最後のイベント”地蔵盆”が各地域で行われます(最近は土日に行うところが多い)。地蔵盆とは,町内のお地蔵さんをおまつりし、子どもたちのすこやかな成長を願う催しです。地蔵盆の習慣は京都で始まり、近畿地方の行事として古くから行われてきたそうです。そしてこの地蔵盆は一般には、お寺の中に祀られている地蔵菩薩を対象としたものではなくて、道祖神信仰と結びついた、路傍あるいは街角(辻)の地蔵が対象となっているとの事。京都では至る所でお地蔵様が見られますが、そういうことだったんですね。
地蔵盆の主役は、子どもたちです。この辺では朝10時に子供達が鐘をつきながら町内をまわり、祭りの開始を知らせていました。各町内ごとに地蔵尊の前に屋台を組んで花や餅などの供物をそなえ、お菓子を食べながらゲームをしたり、福引きなどが行われるそうです。大きなテントがあちこちで見られ、大人達も酒盛りをしたり、おしゃべりをしたりしていました。見る事はできませんでしたが、百万遍の大きな数珠を子供達が輪になってまわす所もあるそうです。
宮川町ではお坊さんのお話を子供達が聞いていました。
宮川町の掲示板です。地蔵盆の後、ホテルで会食する所もあるんです。本当に町民のレクリエーションなんですね。無料とは太っ腹!
二年坂の途中です。観光客が多い通りですが、何の事かわからないので、気にも留めていませんでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿