5/03/2013

第一番霊場 霊山寺

坂東駅から歩いて20分くらいで霊山寺に着きました


弘法大師が最初に四国で修行をしたお寺、ここから八十八ヶ所の巡礼が始まりました。


札所での作法があります。①まず、山門の前で本堂に向かって一礼する


②水屋で手と口を洗って清める。 ③鐘をつく(他ではつけない所や有料の所がある)


④本堂で納札箱にお札や写経を納める。灯明(ろうそく)とお線香をあげる。ここではお線香は3本と言われました。お賽銭をあげ鰐口を鳴らし、読経をする。
⑤次に大師堂(弘法大師を祀っている)に行き、お札を納め、参拝、読経する。最後に納経所で納経帳に朱印をもらう。という手順。
お遍路さんが守らなければならない、十善戒という戒律があるそうです。長くなりますが・・・

不殺生 生き物を殺さない
不愉盗 盗みをしない
不邪淫 ふしだらなことをしない
不妄語 嘘をつかない
不奇語 お世辞を言わない
不悪口 悪口を言わない
不両舌 二枚舌を使わない
不堅貧 欲張らない
不嫉爾 ねたまない
10 不邪見 不正な考えを起こさない

うーん、今まで、お寺巡りを軽い気持ちでやっていたのですが、厳密にすれば大変なことなんだと思い至りました。いや〜まだまだ修行が足りませんな。



初七日から三十三回忌までを追善供養する十三仏(不動明王、釈迦如来、文珠菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、薬師如来、観音菩薩、勢至菩薩、阿弥陀如来、阿日如来、虚空蔵菩薩)が等身大で並んでいます。


密教法具の一種である「三鈷杵」を空海が投げたら、高野山の松の木にひっかかっていたことから名付けられた三鈷の松。葉の先が3本に分かれています。


かわいい太子像の頭にハトが


そして小さなお釈迦様の噴水

思っていたよりも、のどかで静かで、人も少なく、いい所でした。京都のお寺のように、拝観料も取らないし。来る人拒まずという感じでした。

0 件のコメント: