4/30/2019

平成最後の日に

何のため、誰のためなのかよくわからない10連休のまっ只中、いよいよ平成最後の日を迎えました。アップできずにいた写真を自分の記録のため、まとめてここに載せておきます。


4月の初め綾部市老富町にミツマタの群生を見に行きました


夕日に照らされて金色に輝いていました








そしてこれは滋賀県日野町のブルーメの丘


ネモフィラ


チューリップ畑






13万本の色々とりどりの種類


菜の花畑





4/28/2019

タンポポと桜

少し前の写真です


桜に目を奪われている間に野原にはタンポポや


ハナニラの花がいっぱい・・・


この珍しい白いタンポポは "日本タンポポ" です。奥の黄色いのはよく見かける"西洋タンポポ"     日本タンポポは関西以西に多く見られるそうです。

4/27/2019

散り桜(普賢象)

八重桜とモッコウバラの競演


千本閻魔堂へ今年最後の桜を見に行って来ました


こちらは " えんまどうふげん" の散り桜が有名です


思惑通り、満開は過ぎていて


 前の日風が強かったので、ピンクの絨毯ができていました


八重桜はポトポトと


その形のまま散ってくれます


水面にもふわふわと浮かんでいました





4/25/2019

平野神社

去年の台風で350年以上の歴史ある拝殿が倒壊してしまいました


今復興のための支援を呼びかけています



拝殿跡は現在もまだ更地のままです


今年も八重桜を見に出かけました


"ウコン" はもう盛りは過ぎていました


二重に咲く "平野妹背 "


例年はいつも蕾の "突羽根桜" は満開


名物の大クスの木も枝がだいぶ折れています


花びらが100枚以上もある突羽根桜


こちらは "松月" 


関山


緑の桜 "御衣黄" この木の背後にいつも拝殿が写っていました


数十本の桜の木が台風で倒れ、少し淋しい感じでしたが、みんな健気に咲いてくれていました。他にも色々花咲り。


 ヤマブキ


いちはつ(一初)


コデマリ


鉢にはメダカがスイスイと・・・




4/23/2019

しだれ桜満開

まだ桜が満開の所がありました(4/21)


滋賀県のミホ・ミュージアムです


 思わず声を上げてしまうような


降り注ぐしだれ桜



美術館に行く前に通るトンネル



壁に反射してキレイ!


ここに来た目的はこの ”曜変天目茶碗”(国宝)。400年非公開だった大徳寺の龍光院の至宝が初めて公開されるというので、見に行ってきました。


曜変天目茶碗は「内側の黒い釉薬の上に大小の星と呼ばれる斑点(結晶体)が群れをなして浮かび、その周囲に暈天のように、瑠璃色あるいは虹色の光彩が取り巻いているものを言う。この茶碗の内側に光を当てるとその角度によって変化自在、七色の虹の輝きとなって跳ね返ってくる。これが曜変天目茶碗にそなわっていなければならない不可欠の条件である。」(ウィキペディアより引用)というもので、日本では藤田美術館(大阪)と静嘉堂文庫(東京)と大徳寺龍光院(京都)の3点(全て国宝)しかなく、今同時公開されて話題になっています(藤田美術館のものは現在、奈良国立博物館にて)。